なぜ、6回作り直しを求められていた報告書作りが、1発OKで済む様になったのか?

なぜ、6回作り直しを求められていた報告書作りが、1発OKで済む様になったのか?

もし
あなたが上司から

「この3ヶ月取り組んだ業務の報告書作っておいて!」

と言われたら…

よーし
やるぞ!!

早速
PCを目の前にして

あれ書こうかな?
これ書こうかな?

書いては消し
書いては消し

こんな図があればわかりやすいかな

このグラフは必要だろうか?

汗かき10時間…

できました!


上司に提出すると

「これ、話が繋がってないね」
「このグラフはいらないかな」
「この図、どういう意味?」

最終的には

「もう一回書いてみて」

と。

え?

自分の10時間、一体なんだったの…?

と。

時間をかけて作った報告書
1発でOKになること
なかなかないですよね?

そんな時は…

さあ、成功のシナリオを書きましょう!

大事なことは
「全体像」

その中でも重要なのは
「最初と最後」

始まりと
終わりが見えていれば
なんとなく話がわかってきます。

これができると

例えば私の話。

10時間かけて作った報告書が 作り直し
やり直した報告書も 作り直し
そのまた次も 作り直し



合計6回近く作り直し

していたのが

今では

30分かけて作った報告書が いいね!

1発OK!


さらにブラッシュアップした報告書が いいね!

2回のやり取りで終了!

これには3つのポイントがあります。

1:論点は何か?
2:結論は何か?
3:ロジカルか?

さあ、溜まってる報告書
バンバン片付けていきましょう!

=========

どうでしたか?

今回の記事で
何か気づきが得られましたでしょうか?

その気づきは
あなたを成功に導く

「タネ」

となります!

そんな「タネ」

もっともっと
欲しくないですか?

そんなあなたには
以下から登録できる無料メルマガが最適です!

「タネ」になるネタ
毎日配信してます!

https://76auto.biz/kouhei218o/registp/entryform2.htm

それでは今日も
サイコーの1日をお過ごしください!

コメントはこちらに

*
*
* (公開されません)