朝のバタバタ・夜の寝かしつけ…それでも仕事が進むワケ

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です!
今回のテーマは
成果を出す人は「時間の使い方」が違う
です!!
成果を出すために、何か特別な才能が必要だと思っていませんか?
実は、大きな違いは「時間の使い方」にあります。
そしてこれは、誰にでも変えられることなんです。
先日、コーチングを受けたSさんが、こんな変化を見せてくれました。
毎週の会議資料の作成に、以前は90分かかっていたのが、
なんと、今では30分で終わるようになったんです。
この成果の裏には、3つのポイントがありました。
1つ目は、「評価すること」。
まず、自分が今どんなやり方をしているのか、どこに時間をかけているのかを見直す。
ここをすっ飛ばす人が多いんですが、これがスタート地点です。
2つ目は、「時間の使い方を認識すること」。
どんなに忙しくても、意外とムダな時間はあるものです。
何にどれだけ時間を使っているかを“見える化”するだけで、
意識がガラッと変わります。
3つ目は、「やってみること」。
計画を立てたり、方法を知ることは大切ですが、
やってみなければ結果は変わりません。
斉藤さんも、試しながら自分のやり方を工夫して、
結果として、資料作成の時間が3分の1になったんです。
つまり、成果を出す人は、
「評価する」「認識する」「行動する」この3つを、ちゃんとやっています。
時間は、誰にとっても1日24時間。
その使い方が、未来を変えるんです。
今回の話いかがでしたでしょうか?
このように仕事や家庭に役立つ話
そしてその裏側もメルマガでお届けしています。
登録無料解除も無料
ですので
ぜひ一度こちらのリンクからメルマガ登録やってみてください。
https://76auto.biz/kouhei218o/registp/entryform12.htm
それではまたお会いしましょう。