新山 幸平の記事一覧

並べ替え
何度も直される人へ。仕事がサクッと決まる“ゴール設計術”

何度も直される人へ。仕事がサクッと決まる“ゴール設計術”

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「仕事の手戻り、もうやめたい!」 ほとんどの会社で働いている人には上司がいて上司の許可がないと仕事進めない… そんな場合が多いと思います。 でも、 上司からOKもらうのはなかなかカンタンではないですよね? それがカンタンになったら…? ...
上司に一発OKもらえる人は“安心感”を作ってる

上司に一発OKもらえる人は“安心感”を作ってる

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「上司から一発で許可してもらう」 自分が考えたことなかなか上司からOKもらえないですよね。 それによって自分で想定していたスケジュールが崩れ仕事が間に合わなくなる。。。 そういうことできるならば避けたいですよね。 ではどうするか?今回は...
「会議が止まる人と動かせる人の違いは、“会議外”で決まります」

「会議が止まる人と動かせる人の違いは、“会議外”で決まります」

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「会議を動かす」! また会議か〜最近つまんない会議ばっかりなんだよね〜 そう思っている方、いませんか? そもそも、会議が面白い…なんて感覚もないかも? ということで、今回は会議が面白くなるようなお話、させていただきますね。 私は、もとも...
後輩がなかなか仕事を覚えない本当の理由。“教える”より“気づかせる”が9割!

後輩がなかなか仕事を覚えない本当の理由。“教える”より“気づかせる”が9割!

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「後輩指導」 今年の春に入ってきた新人、中途採用で来られた方いろんな後輩がいます。 その皆様に教育をするけど、なかなか覚えてくれない… そんな経験ありませんか? 今回は、その悩みから気づいたうまくいくコツを共有させていただきます。 先日...
結論から話せないのは脳のせい!? 否定体験が作る“話せない自分”の正体

結論から話せないのは脳のせい!? 否定体験が作る“話せない自分”の正体

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「結論から話せ!」 「結論から話せ」って、よく言われますよね。でも実際やろうとすると、なかなか難しいものです。私も昔はそうでした。 今回はそんなお話です。 結論から話そうと思っても、つい背景や経緯から説明を始めてしまう。 そうすると上司...
技術があるのに評価されない?実は「伝える力」が足りないだけ!

技術があるのに評価されない?実は「伝える力」が足りないだけ!

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「伝える力ってすごく大事!」 どんなに能力持っていたとしてもなかなか評価されないこと、ありますよね。 それって、能力とは別のところを工夫する必要があるかもしれません。 先日、上司に制御設計のためのブロック図を見せたんです。 そしたら一言...
昇進したいなら、“完璧”より“まずやる”が最強

昇進したいなら、“完璧”より“まずやる”が最強

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「昇進」 会社に勤める人であれば、いつかは気にする「昇進」。 でも、狙ってできるものではないですよね〜。 日頃ちょっと気をつけるだけで昇進できる機会がグーンと増えるとしたら… いいと思いませんか? 今回はそんな話です。 会社で「成長した...
頑張ってるのに報われない人へ。時間をムダにしない“成果が出る会議術”

頑張ってるのに報われない人へ。時間をムダにしない“成果が出る会議術”

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「評価が上がる会議のやり方」です! 頑張ってるのに報われない人へ。時間をムダにしない“成果が出る会議術”をお伝えします。 あなたの会議、なんとなく始まって、なんとなく終わってませんか?気づけば時間だけ過ぎて、結論は「じゃあ次回へ」。そん...
上司から仕事任される理由が“人手が足りないから”から“あなたに任せたい”へ、半年で変わったわけ。

上司から仕事任される理由が“人手が足りないから”から“あなたに任せたい”へ、半年で変わったわけ。

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「上司からの評価」 会社で働いていると、「上司からもっと信頼されたい」「ちゃんと評価されたい」と思うこと、ありますよね。 今回は、私が実際に上司から「あなたが適任だ」と言われ、仕事を任されたときの話をしたいと思います。 先日、デスクでメ...
褒めるだけじゃない。“できてる”を見るって最強の評価法

褒めるだけじゃない。“できてる”を見るって最強の評価法

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回は 「評価の仕方」 についてのお話です。  上司からなどの”もらう評価”も大事だけど、自分が誰かを評価する こんなとき、そのやり方ひとつで仕事の空気ってガラッと変わるんですよね。 先日、後輩から仕事の報告を受けたときのこと。 ...