何度も直される人へ。仕事がサクッと決まる“ゴール設計術”

何度も直される人へ。仕事がサクッと決まる“ゴール設計術”

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です!

今回のテーマは
「仕事の手戻り、もうやめたい!」

ほとんどの会社で働いている人には上司がいて
上司の許可がないと仕事進めない…

そんな場合が多いと思います。

でも、

上司からOKもらうのは
なかなかカンタンではないですよね?

それがカンタンになったら…?

今回はそんなお話です。


上司に
「これじゃない」
って何度も言われたこと、ありませんか?

一生懸命やったのに、また修正。
気づけば一日が終わってる…。

そんな“手戻りループ”にハマってる人、多いですよね。

でも、手戻りをゼロにする方法は意外とシンプル。

それは

「最初にゴールを描く」

ことです。

私は以前、
何度も資料を作り直して疲弊してました。

でも、あるとき気づいたんです。

「上司とゴールをすり合わせずに走ってた」
って。

そこから、
最初に“ゴールを描く”ようにしたら、
修正が激減。

むしろ
「これいいね!」
と一発OKされるようになりました。

ゴールを描くには3つのコツがあります。

言葉ではなく映像で描く。
頭の中に“どうなったらOKなのか”のイメージを浮かべて動く。

関係者みんなのOKラインを揃える。
上司や相手が「それならOK!」と思える基準を、最初に確認する。

完璧じゃなく仮で出す。
完璧を目指すより、早めに共有して修正する方が圧倒的に速い。

手戻りが多い人ほど、
実は「ゴールがあいまい」なんです。

逆に、
最初にゴールを描ける人は、仕事がサクッと決まる。

上司からの信頼も自然と上がるんです。

だからこそ、
次に仕事を始めるときは、自分自身にこう言ってみてください。

「今回のゴールって、どういう状態を想定してますか?」

それだけで、あなたの成果がぐんと変わりますよ✨


このように
ゴールを描いてから物事に取り掛かること

それをカンタンにできるようなヒントを
私のメルマガではお伝えしております。

登録無料・解除も無料ですので
ぜひ購読してみてください。

登録はこちらからどうぞ。

https://76auto.biz/kouhei218o/registp/entryform12.htm