絶対に避けておいた方がいい、上司への相談:「どうやって進めたらいいでしょうか?」

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です!
今回のテーマは
「上司と相談する前に、やっておくべきこと!」
これをやっておけば
「上司と相談するの、嫌だな…」という気持ちも
綺麗さっぱり晴れるはず!
先日、
後輩からの仕事の相談を受けました。
その問いかけが
「どうやって進めたらいいでしょうか?」
というものだったんです。
その瞬間、あることに気づきました。
相談してるのに、なぜかスッキリしない」ってことありませんか?
相談してる。
上司も答えてくれる。
方針も決まって動けるようになる。
でも、なんか“自分で動いてる感”がない。
「やらされてる感」がどこかに残ってる。
そんなモヤモヤを抱えている人、実は多いのではないでしょうか?
実は、昔の私もそうだったんです
以前の私は、
何か分からないことがあれば、すぐ上司に相談していました。
「進め方がわかりません」
「どうすればいいですか?」
でもある時、ふと気づいたんです。
「これって、自分は上司がいないと仕事できないってことじゃん」
その瞬間、ハッとしました。
自分で考えてない。
決めてもらうことに慣れすぎていた、と。
そこから変えたんです
まずは、自分なりにプロセスを考える。
その上で、分からない部分だけを相談する。
それを続けるうちに、
自分で仕事を動かす感覚がつかめてきて、
仕事が加速しました。
何より、「成長してる実感」が出てきたんです。
後輩にも伝えたい。だからこそ…
今回の後輩の相談を受けて、思ったんです。
「相談できる=偉い」って思ってるかもしれないけど、
“考えずに聞く”っていうクセが、
成長のチャンスをつぶしてしまっているかもしれないって。
相談する前に「自分なりの答えを持つ」。
それがあるだけで、成長はグッと加速します。
もしあなたが、
「相談してもスッキリしない」
「指示通りに動いてるだけで、成長してる気がしない」
と感じているなら。
今日から、ひとつだけ意識してみてください。
「自分の仮の答えを持ってから相談する」
それだけで、景色が変わり始めます。
こうした“ちょっとした意識の違い”が、
仕事にも人生にも、大きな変化をもたらします。
そんな気づきを、毎週お届けしているのが私のメルマガです。
興味があれば、ぜひ登録してみてくださいね。
登録無料、解除も無料ですので
お気軽にお試しください。
メルマガ登録はこちら ↓