「評価されない理由」が、わからないあなたへ

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です!
今回のテーマは
「上司からの評価ってどうウケる?」
私の経験が
もしかしたら、あなたのお役に立つかも…?
40代にもなれば、
「そろそろもっと評価されてもいいんじゃ…?」
そんな風に思うことって、ありませんか?
同じように仕事してるのに。
周りと比べて、なぜか自分だけイマイチ評価されていない気がする。
それって、めっちゃモヤモヤしますよね。
私も、そうでした。
正直、仕事は手を抜いてないし、
むしろちゃんとこなしてるつもりだったんです。
なのに、成果が見えない。
「ありがとう」も少ないし、
評価にも反映されない。
なんなら、自分が何の役に立ってるのかもよく分からない。
本音で言うと、
「このままじゃまずいな」って思いながらも、
何をどうすればいいのかが全然見えませんでした。
でも、あるときから評価がガラッと変わりました。
「これ、助かるわ」
「次もよろしく頼む」
「最近、仕事の精度が上がったね」
そう言われるようになったのです。
何をしたかというと、超シンプルな3つのことでした。
それは、
- 書き出すこと
- レビューすること
- 次にやることを考えること
書き出すことで、自分のやってることが“見える化”される。
レビューすることで、自分の仕事の価値に“気づく”。
そして、次を考えることで、未来に向けた行動ができる。
この3つを繰り返すだけで、
自分自身の認識が変わり、
それが周りにも伝わっていくんです。
実際に私は、
このシンプルな習慣で、評価が変わりました。
そして、仕事の手応えがグッと増しました。
自分は会社にとって“必要な人”なんだって、
そう実感できるようになったのです。
もし、あなたが今、
「頑張ってるのに報われない」と感じているなら、
まずは自分の仕事を“見える化”することから始めてみてください。
■もっと深く知りたい方へ
こうした「評価される働き方」のコツを、
メルマガで詳しくお伝えしています。
一緒に、自信と誇りの持てる働き方をつくっていきませんか?