たった1つの工夫でつまらない作業がワクワクに変わる

たった1つの工夫でつまらない作業がワクワクに変わる

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です!

今回のテーマは
「つまらない作業をワクワクするものに変えてしまおう!」

不思議な体験をしたので、ご紹介させていただきます。


たった1つの工夫でつまらない作業がワクワクに変わる

「よかったですね」

残暑が厳しい中、10kg超えの荷物を運ぶ作業を後輩に手伝ってもらいました。

これは、
作業を終えたあと、後輩からかけてもらえた言葉です。

以前の私なら、こうした作業を後輩にお願いしたとしても
後輩からは「はい」と言われて終わり。
それ以上の関わりは生まれなかったと思います。

しかし今回は、同じ作業でも「一緒に取り組む」雰囲気を意識しました。
すると最後に相手から自然に声をかけてもらう、そんな関係性に変わったのです。

ここから気づいたポイントは3つあります。

①小さな協力依頼が仲間意識を深める
「自分でやった方が早い」と思うことでも、あえてお願いすると関係が深まります。

②場の雰囲気は自分で作れる
つまらない作業でも、前向きにやろうとする姿勢が相手の気持ちを動かします。

③一言の声がけが成果につながる
最後に返ってきた「よかったですね」という言葉は、ただの作業を価値ある時間に変えてくれました。

結局、作業の内容よりも「どう関わるか」が場の価値を決めるのだと実感しました。
毎日の仕事の中で少し工夫をすることで、単調な時間もワクワクする場に変えることができる。
そんな発見を、これからも意識していきたいと思います。

そして、その発見を私が配信しているメルマガでやっていきます。

ご興味あれば、以下のリンクからメルマガ登録どうぞ。

https://76auto.biz/kouhei218o/registp/entryform12.htm

登録無料・解除も無料ですので、お気軽に。