新山 幸平の記事一覧( 2 )

並べ替え
褒めるだけじゃない。“できてる”を見るって最強の評価法

褒めるだけじゃない。“できてる”を見るって最強の評価法

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回は 「評価の仕方」 についてのお話です。  上司からなどの”もらう評価”も大事だけど、自分が誰かを評価する こんなとき、そのやり方ひとつで仕事の空気ってガラッと変わるんですよね。 先日、後輩から仕事の報告を受けたときのこと。 ...
人に迷惑をかけるからこそ幸せになれる

人に迷惑をかけるからこそ幸せになれる

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です!今日のテーマは「気楽に生きるための考え方」です。 仕事でも日常でも、人に迷惑をかけてしまうことってありますよね。「申し訳ない」と思って心が重くなることも多いと思います。 そんな時、どうするか?今回はそのヒントとなるようなお話しです。 「迷惑は絶対にかか...
残業を武器にしない。人生が輝く働き方3つのコツ

残業を武器にしない。人生が輝く働き方3つのコツ

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「人生、輝いてますか?」 輝いている人生のために、時間は不可欠。 その時間の話をさせていただきます。 「仕事は頑張ってるけど、なぜか残業が当たり前になっている」 そんな悩みを持つ人は多いと思います。 終わりのない残業に追われて、自分の時...
自由時間を倍増させる3つの方法

自由時間を倍増させる3つの方法

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「時間を作る!」 「時間がない」が口癖の方必見の内容となっております。 この前の仕事で、説明資料をつくることになりました。いつもならExcelで表や図をきれいに作って、30分ほどかけて仕上げます。でも今回は時間がなかったので、あえて手書...
成果を出す新人教育!プロセス見える化3つの力

成果を出す新人教育!プロセス見える化3つの力

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「会社の新人教育」 新人教育って何もマネージメントだけの仕事ではなくすでに働いている我々先輩社員も参画できるんですよね。 そこで、新人をバッチリ育てれば自分の仕事も楽になること間違いなし! そんな体験談です。 「これならできます」 相手...
静寂の30秒がチームを変える――ファシリテーション革命

静寂の30秒がチームを変える――ファシリテーション革命

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「ファシリテーション」 会議がうまくいくかどうかは、ファシリテーターの腕にかかっているそんな感じを持っている今日この頃です。 そんな中、私が体験したファシリテーション革命、シェアさせていただきます! 無言の時間が生んだ気づき これは私が...
決まらない会議が動き出す!15分でゴールをキメる思考整理術

決まらない会議が動き出す!15分でゴールをキメる思考整理術

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは 「会議のまとめ方」 特に自分が主催していない会議ってなんだかもどかしくなる時、ありませんか? こうやって発言を促せばいいのに…こうやってまとめるといいのに… 思うだけでは何も始まらない ということで、今回は最近私がやってみた「他人の会...
予定が崩れるのはなぜ?スケジュール作りで見落としがちな3つのポイント

予定が崩れるのはなぜ?スケジュール作りで見落としがちな3つのポイント

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「計画作り」 予定していたことって、大抵実現できないこと、多いでしょうか? 実現できないから、予定を立てない予定を立てないから、計画的に行動できず、いつも行き当たりばったり。 もっと先にやっておくべきだった…とか、後悔。 そんなことが一...
”耳が痛い言葉”を成長チャンスに変える3つのコツ

”耳が痛い言葉”を成長チャンスに変える3つのコツ

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「上司からの耳が痛い言葉」 多かれ少なかれあるはずと思います。 でも、耳が痛い…だけで終わらせて、良いでしょうか? 「今のあなたに必要なのは、技術スキルをもっと伸ばすこと」 先日の期末面談で、上司からこう言われました。 以前の私なら、 ...
たった1つの工夫でつまらない作業がワクワクに変わる

たった1つの工夫でつまらない作業がワクワクに変わる

ドーモ!ワクワク!プロデューサー⭐︎ 新山 幸平です! 今回のテーマは「つまらない作業をワクワクするものに変えてしまおう!」 不思議な体験をしたので、ご紹介させていただきます。 たった1つの工夫でつまらない作業がワクワクに変わる 「よかったですね」 残暑が厳しい中、10kg超えの荷物を運ぶ作業を後輩に手伝...